「脚の筋トレ」の記事一覧

下半身の様々な筋肉を鍛えるための筋トレ

脚の筋トレ
下半身の筋肉

下半身にはどんな筋肉があるか ボディメイキング目的の筋トレでは鍛えると見栄えのいい上半身ばかりに集中してしまいがちですが、バランス悪くならないためには下半身もある程度はやっておきたいところです。 下半身は体の土台ですので […]

足が速くなるための筋トレ法

脚の筋トレ
大腿四頭筋イメージ

走る時に使われる筋肉 人間が走る際に使用される筋肉は 大殿筋 腸腰筋(腸骨筋・大腰筋・小腰筋) 大腿四頭筋(大腿直筋・内側広筋・外側広筋・中間広筋) ハムストリングス(大腿二頭筋・半膜様筋・半腱様筋) などとなっています […]

ハックスクワットのやり方を解説

脚の筋トレ

鍛えられる筋肉 ハックスクワットでは、 大腿四頭筋 大殿筋 内転筋 ハムストリングス などの筋肉を鍛えることができます。通常のスクワットよりも大腿四頭筋に効果が集中するのが特徴です。 マシンハックスクワットのやり方 マシ […]

グルートハムレイズのやり方を解説

脚の筋トレ

鍛えられる筋肉 グルートハムレイズでは、 大腿二頭筋 半膜様筋 半腱様筋 といった総称してハムストリングスと呼ばれる筋肉を鍛えることができます。 動作は一見バックエクステンションと似ていますが使われる筋肉は違うので注意し […]

お尻の筋肉が鍛えられる筋トレ5選

脚の筋トレ

お尻の筋肉 お尻には主に大殿筋と中殿筋の2種類の筋肉があります。 大殿筋はお尻としてイメージされる部分の大部分を占める大きな筋肉で股関節の伸展や外旋といった動きに関わります。 中殿筋はその上部にある筋肉で股関節の外転、内 […]

ヒップリフトのやり方を解説

脚の筋トレ

鍛えられる筋肉 ヒップリフトでは ハムストリング 大殿筋 中殿筋 といった筋肉を鍛えることができます。お尻と腿の裏側の筋肉ですね。 回数 ウェイトトレーニングではぎりぎり10回できる程度に負荷を調整して行う場合が多いです […]

ヒップアダクションのやり方を解説

脚の筋トレ

鍛えられる筋肉 ヒップアダクションでは、 恥骨筋 大内転筋 小内転筋 長内転筋 薄筋 といった内転筋群と総称される筋肉を鍛えることできます。 ちなみにアダクションというのは「内転」という意味だそうです。 回数 ウェイトト […]

ヒップアブダクションのやり方を解説

脚の筋トレ

鍛えられる筋肉 アブダクションでは、 中殿筋 大殿筋 小殿筋 といった筋肉を鍛えることができます。要はお尻の筋肉ですね。 マシンアブダクションのやり方 マシーンに座り軽く足を開いて膝上にパットが当たるようにする 両足同時 […]

レッグプレスのやり方を解説

脚の筋トレ

鍛えられる筋肉 レッグプレスでは主に 大腿四頭筋 大腿二頭筋 大殿筋 とった筋肉を鍛えることができます。スクワットと違い脚の筋肉のみを使えるのが特徴です。 標準的なレッグプレスのやり方 角度を調整できるタイプなら45度に […]

ブルガリアンスクワットのやり方を解説

脚の筋トレ

鍛えられる筋肉 ブルガリアンスクワット(スプリットスクワット)では、 大殿筋 中殿筋 内転筋 大腿四頭筋 ハムストリングス といったことを鍛えることができ、特に尻の筋肉への効果が高いことで知られます。 ブルガリアンスクワ […]

スクワットのやり方と種類を解説

脚の筋トレ

スクワットで使われる筋肉 スクワットで鍛えることができるのは 大腿四頭筋 大殿筋 内転筋 ハムストリングス 脊柱起立筋 腹筋 といった筋肉です。かなり広範な部位が使用するトレーニングになります。 スクワットといっても様々 […]

ページの先頭へ