筋肉は英語でマッスル(muscle)ですが、マッスルの語源を知っていますか? 英語のmuscleは古代ギリシア語のμῦς、ラテン語のmusculusからきているのですが、μῦςはもともとネズミを意味する言葉だったそうです […]
「腕の筋トレ」の記事一覧
握力が鍛えられる筋トレグッズ5選
握力を強化するのに使える筋トレ用グッズをいくつかピックアップしてみました。 握力は浅指屈筋、浅指屈筋などの筋肉を鍛えることで強くすることが可能です。 ダンベルを使った握力トレーニングとしてはリストカールやフィンガーカール […]
二の腕の筋肉が鍛えられる筋トレ4選
太い二の腕はカッコいいですよね。Tシャツも似合います。 画像を見て貰えばわかりますが二の腕(上腕)には上腕筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋という3つの筋肉があります。 この内上腕筋と上腕二頭は肘関節の屈曲、上腕三頭筋は肘関節の […]
とにかく腕を太くしたい人のための筋トレ法
太い腕ってかっこいいですよね。特にこれからの季節はTシャツに栄えます。腕には上腕二頭筋、上腕筋、上腕三頭筋、腕橈骨筋など様々な筋肉がありますので、それらを鍛えて太い腕を作るに適したトレーニングをいくつか紹介したいとおもい […]
ハイプーリー・ケーブルカールのやり方を解説
鍛えられる筋肉 ケーブルを高い位置にもっていき、上腕が水平の状態でカールを行う、ハイプーリー・ケーブルカールでは、 上腕二頭筋 上腕筋 腕橈骨筋 といった筋肉を鍛えることができます。通常のケーブルカールよりも上腕二頭筋に […]
指の筋トレ。フィンガーカールのやり方を解説
鍛えられる筋肉 指を閉じ開きするフィンガーカールでは、 浅指屈筋 浅指屈筋 という指から前腕に繋がる筋肉を鍛えることができます。握力を強化したい人におすすめの種目です。 ダンベルを使ったやり方 掌だけでダンベルを動かすト […]
腕橈骨筋を鍛えられる筋トレをいくつか
腕橈骨筋とは 腕橈骨筋(わんとうこつきん)は肘から前腕にかけての筋肉で、肘関節の屈曲、前腕をの回内などの動きで使われます。前腕の筋肉としては大きいので鍛えておけば前腕を太くすることができます。 ダンベルカール 両手にダン […]
リストローラーで前腕を鍛える方法
リストローラーとは リストローラーはシャフトにリールのようなものが付いていて、そこに結ばれたロープの先にオモリをつけて使用する筋トレ器具です。 様々なメーカーから市販品が発売されていますが、簡易なものでよければ、棒とロー […]
上腕三頭筋が鍛えられる筋トレ5選
上腕三頭筋とは 上腕三頭筋は上腕の外側にある筋肉で、起始部が長頭、内側頭、外側頭の3頭に分かれていることからこの名があります。 上腕には他に力こぶを形成する上腕二頭筋や上腕筋がありますが、体積でいえば上腕三頭筋が一番大き […]
【イラスト+動画あり】スピネーションとプロネーションのやり方を解説
こちらのYoutube動画が、コンパクトにまとまっており、参考になります。 スピネーションのやり方 フラットベンチの前にひざまずき、掌が下にくるように前腕をのせる 片方だけにウェイトをつけたダ […]
自宅でもできるディップスのやり方を解説
鍛えられる筋肉 ディップスで鍛えることができるのは主に、 上腕三頭筋 大胸筋下部 三角筋 前鋸筋 といった部位です。特に上腕三頭筋に効かせやすいトレーニングです。 回数 筋肥大を目的としてウエイトトレーニングでは限界重量 […]
トライセップスキックバックのやり方を解説
効果がある部位 トライセップスキックバックで鍛えることができるのは主に 上腕三頭筋(全体) の1ヶ所になります、ボディービルディングでは仕上げに行われることの多い種目だそうです。 重量・回数 他のウエイトトレーニングと同 […]
ライイングトライセプスエクステンションのやり方を解説
鍛えられる筋肉 ライイングトライセプスエクステンションで鍛えることができるのは主に 上腕三頭筋(長頭、内側頭、外側頭全体に効きます) の1部位です。よく似たというかトライセプスエクステンションの1種にフレンチプレスがあり […]
フレンチプレスのやり方とバリエーションを解説
鍛えられる筋肉 フレンチプレスで鍛えることができるのは主に 上腕三頭筋(特に長頭) の一所です。ちなみによくにた種目にトライセプスエクステンションがあります(というよりフレンチプレスはトライセプスエクステンションの1種な […]
地味?ウルナフレクションとラジアルフレクションのやり方を解説
鍛えられる筋肉 この2つ種目の違いは手首をどちらの方向に曲げるのかということだけで、以下の筋肉に効果があります。 ウルナフレクション→尺側手屈筋、尺側手伸筋、小指伸筋 ラジアルフレクション→橈側手根伸筋、橈側手根屈筋、長 […]
ハンマーカールのやり方を解説~前腕の腕橈骨筋に特に効果的な種目です。
鍛えられる部位 アームカールの1種であるハンマーカールでは主に 上腕二頭筋(長頭よりも短頭に効果的) 上腕筋(上腕二頭筋と上腕三頭筋の間の筋肉) 腕橈骨筋(前腕の筋肉のひとつ) といった筋肉を鍛えることができます。 他の […]
アームカールのやり方を種類別に解説。上腕二頭筋や腕頭骨筋が鍛えられます。
アームカールとは? アームカールは=ダンベルカールとされていることもありますが、私の認識が正しければそうではなくて、腕を屈曲させて行うトレーニング全般を指します。 マシーン、ケーブルで行うもの以外では以下が主な種目になり […]
握力を強くできる筋トレ法まとめ
手を握る時に使う筋肉 手を握るときに使われる主な筋肉は、 浅指屈筋 深指屈筋 という前腕から掌に繋がる2つの筋肉です。つまりこの筋肉を鍛えれば握力を上げることができます。 握力測定の平均は? ところで握力の平均が気になり […]
リストカールのやり方を解説。握力強化にもおすすめです。
鍛えられる筋肉 リストカールで鍛えることができるのは 浅指屈筋 深指屈筋 尺側手根屈筋 長掌筋 撓側手根屈筋 といった筋肉です。難しい名前が多いですが、要は前腕屈筋群と呼ばれる前腕の様々な屈筋筋に効果がある種目です。 で […]
プリチャーカールのやり方を解説~上腕二頭筋に効果的です
鍛えられる筋肉 アームカールの1種であるプリチャーカールで使用されるのは、 上腕二頭筋(特に下部) 上腕筋 腕橈骨筋(前腕の筋肉のひとつ) といった部位です。 これは通常のダンベル・バーベルカールと同じですが、上腕に角度 […]