筋トレの御供になってくれそうなアイテムをいくつか選びだしてみました。
ダンベルやバーベルは定番すぎますし、フラットベンチ、腹筋台、デップスバー、チンニングスタンドなんかはデカすぎて「グッズ」って感じじゃないので選んでませんが、ある程度は網羅されているとおもいます。

チューブ(レジスタンスバンド)

筋トレ用チューブ
amazon.co.jp / Patech フィットネスチューブ
 
ゴムなどでできたの伸び縮みする筒状や帯状の筋トレ器具です。強度は様々で、持ち手つきのものもあります。
様々なトレーニングに使用することができダンベルやバーベルではかけにくい方向に負荷をかけることも可能です。
持ち運びが用意なので、出張や旅行で普段の環境でトレーニングできないときにもよいかもしれません。→チューブを使った筋力トレーニング5選

腹筋ローラー


腹筋ローラー

amazon.co.jp / La-VIE Wモンスターマンローラー
 
これはもう定番ですね。コロコロローラー、アブローラーなどとも呼ばれます。
立ったままあるいは膝立ちで背中を丸めて前方に転がしていくことで腹筋が鍛えられます。→腹筋ローラーの使い方
普通は両手で一つのローラーを握るのですが、画像のWモンスターマンローラをちょっと新しいタイプで左右の手にひとつづつローラーを握ります。これによって前だけではなく、真横に転がすことができるので、腹筋に加えて胸筋も鍛えられます。お得ですよ(笑)→腹筋を鍛えるのに使えるトレーニング器具一覧

ハンドグリップ

ハンドグリップ
amazon.co.jp / La-VIE ハンドグリップ
 
これも大抵の人が見たことあるアイテムだと思います。握力を鍛えるのには必須です。
使い方は普通に握るだけですが、もともと強度(20kg、30kgなどと表記。調整できる商品もある)されているので、自分に合ったものを購入する必要があります。
100円ショップでも売ってたりしますが、持ちてが角張っている奴だと握った時に痛いので注意が必要です。→握力が鍛えられる筋トレグッズ5選

アームバー

アームバー
amazon.co.jp / MIRACLE マッスルスティックGA
 
端を握っており曲げることで胸や腕の筋肉が鍛えられる器具です。後、片手で持って振れば前腕も鍛えられます。
バネの強さが決まっているので自分に合った強度のものを選びましょう。試してみたい場合は大きめなドンキホーテいってみるといいかもしれません(ドンキはなぜか筋トレグッズがやたら豊富ですよね)。

EMS

EMS’(シックスパット)
amazon.co.jp / MTG SIXPAD Abs Fit
 
EMSはElectrical Muscle Stimulationの略で、電気で筋肉を刺激>するやつです。
少なくとも15年ぐらい前からあるのではないでしょうか?内にも昔あった気がします。アブトロニックだったかな?
腹筋のイメージが強いですが、最近は腕や腿に装着できるタイプの商品も販売されてます。→ベルトを巻くだけで腹筋などを鍛えられるというEMSに効果はあるのか?

ウェイトベスト

ウェイトベスト
amazon.co.jp / adidas フルボディー ウエイトベスト
 
中にオモリが入ったベストです。
最近は使ってませんが、私も持ってます。チンニング(懸垂)に加重するのに使っていました。
負荷を増やして何かしらの運動をしてたい人にはよいかもしれません。試合の途中で脱ぎ捨てて相手を驚愕させることも可能です。
似たような商品としては手首や脚首につけることのできるリストウェイトがあります。

加圧シャツ

加圧シャツ
amazon.co.jp / EMPT コンプレッションウェア
 
締め付けのキツい(?)シャツで、筋力アップや姿勢の改善、痩身などに効果があるとされます。
最近けっこう流行っているらしいですね。さすがに着てるだけでむきむきマッチョになれるということないとおもいますが、トレーニングウェアとしていいかもしれません。

バランスボール

バランスボール
amazon.co.jp / ALINCO バランスボール
 
これも定番ですね。その名の通りバランス感覚を鍛えたり、ヨガやストレッチにも使えますが、筋トレでは普通のウェイトトレーニングでは鍛えにくいインナーマッスルを鍛えるのに便利です。→バランスボールを使った筋トレ14選

リストトレーナー

リストトレーナー
amazon.co.jp / La-VIE パワーアーム
 
これも持ってます。手首を曲げ伸ばしすることで前腕の筋肉を鍛えるための器具です。
手軽にできるので本格的な筋トレをやる気が起きないときのにもいいですよ。この商品は負荷を調整できるタイプです。

ケトルベル

ケトルベル
amazon.co.jp / KETTLEBELLKON スタンダードケトルベル
 
球状のウェイトに取っ手がついたトレーンング器具です。
ダンベルの代わりに持ってアームカールやスクワットをすることもできますし、かがんだ状態から一気に頭上に持ち上げるような運動にも使われます。体幹を強化するのにいいかもしれません。→ケトルベルを使ったトレーニング6選

メディシンボール

メディシンボール
amazon.co.jp / BODYMAKER メディシンボール
 
重いボールです。ウェイトボールとも呼ばれます。
様々な運動が可能ですが、体幹強化系のトレーニングに使用されることが多いです。
バスケットボールなどのスポーツをやっている人にはいいかもしれません。→メディシンボールを使った筋トレ&エクササイズ

エキスパンダー

エキスパンダー
amazon.co.jp / 鉄人倶楽部 エキスパンダー 5R
 
これはちょっと最近みかけないですね。昔のジャンプとかのマンガ雑誌の一番最後のページに載ってそうなイメージです(笑)
端を真横の伸ばすことで腕の筋肉や胸の筋肉を鍛えることができます。また頭の後ろに持っていって伸ばせば肩や背中の筋肉も強化できます。
スプリングの本数を減らすことで負荷の調整が可能です。バネに挟まれないよう注意。

ブルワーカー

ブルワーカー
amazon.co.jp / BULLWORKER ブルワーカーX5
 
これもかつて大流行したトレーニンググッズです。一定の年代の人には懐かしいのではないでしょうか。
様々な使い方ができ(42種類のトレーニングが可能だそうです)、上半身を中心に色々な筋肉を鍛えることが可能です。

プッシュアップバー

プッシュアップバー
amazon.co.jp / Active Winner プッシュアップバー
 
プッシュアップ(腕立て伏せ)の補助に使う器具です。
これを使えば普通に腕立て伏せをするよりも深い位置まで体を沈めることができ、大胸筋により大きな負荷をかけることが可能です。→腕立て伏せのやり方を種類別に解説

リストローラー

リストローラー
amazon.co.jp / nakira リストローラー
 
これは少しマニアックですかね。
シャフトにロープで結ばれたウエイトをくるくる巻き上げることで前腕の筋肉を鍛えることができます。→リストローラーの使い方

パオ


フェイシャルフィットネス PAOはシックスパッドなどを出してるMTGが販売している顔用のトレーニング器具です。
いやぁ、これはじめて見たときはびびりましたね。新手の新興宗教かなんかかと思いましたよ。
グラップラー刃牙の登場人物みたいな顔になりたい人に、顔痩せして小顔になりたい人やほうれい線のしわを伸ばしたい人におすすめだそうです。