ギムマネ……??。


ギムネマね。中国南部や東南アジア、インドにはえてる植物からとれる一種のハーブよ。ギムネマ・シルベスタとも呼ばれるわ。日本語ではホウライアオカズラ。

効果

で、そのギムマネ、じゃなかったギムネマを摂取するとどんな効果があるんだい?。


期待されているのはダイエット関連の効果ね。糖の吸収を抑える効果があるといわれているわ。後、ギムマネの葉っぱを噛むと砂糖の甘さを感じなくなるんですって。


甘味が消えたら食用失せるな…。どんな仕組みでそんなことが起きるの?


ギムマネに含まれてるギムネマ酸って成分があるんだけど、そのギムネマ酸が味細胞膜上の甘味受容体に結合するためだといわれているわ注1。腸でグルコース(ブドウ糖)の吸収を阻害する作用はラットではある程度確かめられていているそうよ注2。糖尿病の予防、改善にもいいっていわれていて、糖尿病患者に投与してところ血糖値が低下って報告もあるわ注3。インドでは昔から糖尿病治療に用いられてきたんですって。


糖の吸収を抑えてくれるならダイエットにはよさそうだね。


そうね。でも血糖値の上昇抑制効果は認められなかったとする実験結果注4もあって、実際にどの程度有効なのかは結論がでていないみたい。

危険性

なんかハーブって聞くと怖いけどギムネマは安全なの?


常識的な量摂取してる場合は基本的には安全と考えられてるわ。でもお腹が痛くなったり、お腹張るような感じがしたり、下痢したり、頭痛や吐き気がする人も時々いるみたい。


もし副作用がでたらどうしたらいいの?


絶対摂取しなきゃいけないってものでもないから体に合わなそうだったら使用を中止した方がいいと思うわ。

関連サプリメント

ギムネマサプリメントにはどんなのがあるの?


一番多いのはお茶じゃないかしら。番茶タイプ、煎茶タイプ、半発酵茶タイプ、全発酵茶タイプのギムネマ・シルベスタ茶を比べてみたところ番茶タイプが一番血糖値上昇抑制効果が高かったんですって注4


お茶かぁ~。カプセルやタブレット状のサプリはないの?


あるわよ、DHCギムネマ とかNOW Foodsの Gymnema Sylvestre とか。あとは他のダイエットに効果的とされる成分と一緒になったやつもあるわよ。

注1生体の糖受容 と植物配糖体ギムネマ酸
注2ラット小腸におけるギムネマ酸およびナツメ葉抽出物のブドウ糖吸収抑制効果
注3Human Cytochrome P450 Enzyme Modulation by Gymnema sylvestre: A Predictive Safety Evaluation by LC-MS/MS.
注4各種健康茶のラットにおける糖質吸収抑制作用