自重トレーニングとは自分の体重のみを負荷とする筋トレのことです。
自重筋トレは一般に筋肉を肥大させる効果が薄いといわれています。
これは筋肥大にはその種目の動作を10回ぐらい反復した時に限界くるような負荷をかけるのが最も効率的とされているためです。
例えば、女性や初心者やともかくある程度鍛えてる人で腕立て伏せが10回しかできないという人はいないと思います。
ベンチプレスならその重さで余裕がでてきたらプレートを継ぎ足して次の重量にいけばいいわけですが、自分の体重のみを負荷とする自重トレーニングではそういうことができないので、筋肉を追い込もうと思ったら30回、40回と回数が増えていくことになります。
しかし、高回数できてしまうような負荷では筋肥大への効果は薄くなっていってしまいます(でも筋持久力のアップにはこちらの方が効果的です)。
じゃあ自重トレーニングでは筋肉が大きくならないのかといえば全くならないということはありません。
あくまでウエイトトレーニングの方が効率的というだけです。また部位によっては自重でも十分な負荷がかけられることもあります。
自重トレーニングには比較的場所を選ばず行えるというメリットがあります。
また全て動作をゆっくり行う(3-5秒かけて上げ、3-5秒かけて下ろすなど)スロートレーニングを取り入れれば、筋肉内部の酸素供給が減ることなどにより自重でも高い負荷をかけた時に匹敵するような筋肥大効果を得ることができるといわれています。
- 腕立て伏せ(大胸筋、三角筋、上腕三頭筋)
- 逆手の懸垂(上腕二頭筋)
- バーピー(腸腰筋、大殿筋、ハムストリングス)
- バックキック(ハムストリングス、大殿筋)
- 自重スクワット(大腿四頭筋、大殿筋など)
- 自重フロントランジ(大殿筋、大腿四頭筋など)
- ヒップリフト(大殿筋、ハムストリングス)
- バックエクステンション(脊柱起立筋、広背筋)
- 順手の懸垂(広背筋、大円筋)
- リバースプッシュアップ(三角筋、上腕三頭筋)
- ディスプス(大胸筋、三角筋、上腕三頭筋)
- クランチ(腹直筋)
- ツイストシットアップ(腹斜筋)
- レッグレイズ(腹直筋、腸腰筋)
- ドラゴンフラッグ(腹直筋など)
- レスラーブリッジ(板状筋群など)
- 逆立ちプッシュアップ(三角筋、上腕三頭筋)
目次
腕立て伏せ
- 床にうつ伏せになり、腕を伸ばして体を浮かせる
- 胸が手の上に来るようにして肩幅程度に手幅をとる
- ゆっくりと肘を曲げていき床につく寸前まできたらスタートポジションに戻る
- 後はこれを限界の回数まで繰り返す
逆手の懸垂
- 肩幅程度の間隔をあけてバーを逆手で握る
- ぶら下がり肘が伸びきる少し手前の状態で保持
- 反動がつかないように上体を引き上げていく
- 胸がバーの近くまできたらワンクッション入れて始めのポジションに戻る
- 後は自分が決めた回数これを繰り返す
バーピー
- 肩幅程度に足を開いて直立
- 上半身を倒していき手を床につける
- 膝がつかないように足を一気に後方に伸ばす
- 反対の動作でスタートポジションに戻り、これを繰り返す
バックキック
- 片足を伸ばし片足を曲げた状態で床に四つん這いになる
- 伸ばしたほうの足をゆっくり上げていく
- 限界まできたら少し静止させスタートポジションにもどる
- 後はこれを繰り返し反対側でも同じことをやる
自重スクワット
- 肩幅程度に足を開いて直立
- ゆっくりと膝を曲げていく
- 腿と床が平行な辺りまできたら一旦静止する
- 膝を伸ばしてスタートポジションに戻る
自重フロントランジ
- 肩幅程度の間隔をあけて直立
- 片方の足を大きく前に踏み出してしゃがんでいく
- 腿と床が水平かそれよりやや深い位置まできたら踏み出した足に力を入れ立ち上がる
- スタートポジションに来たら反対の足で同じことをやる
- 後は既定の回数これを繰り返す
ヒップリフト
- 床に仰向けになり膝を曲げ、手は伸ばして床につける
- そのまま尻を上方に浮かせていく
- 限界まできたら一瞬とめスタートポジションに戻る
- 後は決めた回数これを繰り返す
バックエクステンション
- バックエクステンション用のベンチに仰向けになり足首を固定する
- 手は胸か頭の後ろに組み上体を曲げて構える
- 息を吐きながらゆっくり体を起こしていく
- 足と上体が直線になるまで反ったらゆっくりとスタートポジションに戻る
- 後は決めた回数これを繰り返す
順手の懸垂(チンニング)
- 肩幅より広めの間隔をあけてバーを握りぶら下がる
- 腕を伸ばして肘を軽く曲げた状態で保持
- 背中を反って胸を張り肩甲骨を寄せながら体を引き上げていく
- 顎がバーの高さを越えたら一呼吸入れてゆっくり元の位置へ下ろす
- 後は決めた回数これを繰り返す
リバースプッシュアップ
- ベンチに座り肩幅程度の間隔で両手を左右に置く
- 腕と足を伸ばしたら尻をずらして体を浮かせる
- 腕を曲げてゆっくり体を沈めていく
- いい感じのとこところまできたら腕を押し上げスタートポジションに戻る
- 後はこれを限界がくるまで繰り返す
ディスプス
- 肩幅程度の間隔で掌が内側を向く形でバーを握る
- 腕を伸ばして体を浮かせ胸を張る
- やや前傾姿勢をとりながら腕を曲げていく
- 胸がバーの高さあたりまできたらスタートポジションに戻る
- 後はこれを限界がくるまで繰り返す
クランチ
- 床にあおむけになりフラットベンチに足をのせ腿と床が90度になるようにする
- 手は頭の後ろにあて背中を丸めながら上体を起こしていく
- 腹直筋が十分収縮されたら一呼吸入れてゆっくりと元のポジションに戻る
- 後は決めた回数これをくりかえす
ツイストシットアップ
- あおむけになり膝を90度に曲げけ両手は頭の後ろに置く
- 腹筋に力を入れ上体を上げていき、途中で左右どちらかにひねる
- 十分な位置まできたらゆっくりと初めのポジションに戻る
- 次の回では反対が側にひねり、後は左右交互にこれを決めた回数繰り返す
レッグレイズ
- 床にあおむけになって寝そべり足を伸ばす
- 足を浮かせて構え、両足揃えて上方に上げていく
- 90度近くまできたら一瞬止めゆっくりとスタートポジションに戻る
- 後は限界がくるまでこれを繰り返す
ドラゴンフラッグ
- フラットベンチに仰向けになりベンチの淵を両手で掴む
- 尻を持ち上げ足を頭上に上げて背中を浮かせる
- 両足をそろえたままゆっくり前方に倒していく
- 上体と足の角度が水平近くになるまできたらスタートポジションに戻る
- 後は決めた回数これを繰り返す
レスラーブリッジ
- 床に仰向けになり手を胸に置く
- 尻をあげていき足と頭でブリッジする
- 頸部を伸展させ、しばらくその状態をキープする
逆立ちプッシュアップ
- 逆立ちして肘を真っすぐに伸ばす
- ゆっくり腕を曲げていき頭が床に着く寸前まできたらスタートポジションに戻る
- 後はこれを限界まで繰り返す