ジムイメージ

色々な器具を使いたいならジム

設備はジムによって様々ですが、大型のマシーンが置いてあることが多く、トレーニング幅がグッと広がります。
自宅でこれらの器具をそろえるのは余程スペースとお金に余裕がない限り難しいでしょう。ほとんどのマシーントレーニングはダンベルやバーベルを使ったトレーニングで代替することが可能なので、マシーンを使わなければこの筋肉は鍛えられないということはあまりないと思いますが、自宅トレではやや単調になってしまいがちです。

一から教えて貰いたいならジム

特に初心者は我流でやると間違ったフォームを覚えてしまい、いくらトレーニングしても思うような効果を得られないということがあります。ジムなら最初に使い方を教えてくれますし、有料でパーソナル指導を行ってくれるところもあります。
ということで全く右も左もわからないという人にはジムがおすすめです。自宅トレの場合は当サイトを見て下さい(笑)。

ジムはモチベーションを保ちやすい

あんまりやる気が起きない日でもとりあえずジムに行けば何もせずに帰るというわけにはいかなくなります。
これが自宅ならどうでしょうか?ちょっと疲れてるから明日でいいや…ってな具合にずるずるといってしまう可能性がけっこうあります。
ということで意志が弱く続ける自信がない人にはジムの方がいいかもしれません。周りの人から刺激を受けられるのもメリットですね。

費用的にはやっぱり自宅

費用はジムによってまちまちですが月額で7000円~ぐらいはかかるところがほんどではないでしょうか。
自宅で筋トレする場合もまったくタダという訳にはいきませんが長期間でみるとやはりジムの方がコストは高くつくでしょう。
例えば自宅でやる場合、ダンベル40kgセット(10000円ぐらい)、ベンチ(5000円ぐらい)を買うだけでもそれなりのトレーニングができますし(→どんな器具があればどんなメニューが組めるか)、これにくわえチンニング&デップススタンド(15000円ぐらい)やバーベル(20000くらいか)を買えば自宅でも本格的なウェイトトレーニングを行うことが可能です。これは初期費用としては高いですが、5万円と考えても12で割れば4000円ちょいです。
ジムに行きたいけどなるべく費用をかけたくない場合には市町村の体育館にあるトレーニングルームがおすすめです(すべての自治体にあるとはかぎりませんが)。

ジムは好きな時間に使えるとは限らない

ジムには当然営業時間というものがありまし、会員の種類によって使用できる曜日、時間帯が制限されている場合もありますので、思い立った時にいつでもふらっといけるとは限りません。
その点自宅ならちょっと帰りが遅くなろうがいつでも自由にトレーニングを行うことが可能です。

自宅トレは傷や騒音が心配

ダンベルは重いです。雑に扱うと床や壁が凹みます(笑)。後アパートなどでは騒音も心配です。対策すればある程度は大丈夫ですが、賃貸物件では最新の注意が必要です。
またトレーニング器具がけっこうなスペースを占めてしまうという問題もあります。広いお宅にお住みなら大丈夫でしょうが、そうでないなら奥さん等に相談してからの方が無難でしょう。

まとめ

  • ジムは安全快適な様々なトレーニングを行えるが費用が高い
  • 自宅トレは自由度が高く費用が安いが、行える種目は少なめ