一軒家ならともかくマンション・アパートでウェイトトレーニングをするとなると物音が気になりますよね。
あんまりドタドタうるさくすると下の階の人にクレームを入れられてしまうかもしれません。
そこでそうならないためにも私が実践してる簡単な防音対策をご紹介したいと思います。
1、ラバーダンベルを使う
ダンベルのプレートがゴムで覆われているラバーダンベルという製品が販売されています。
これを使えば床や壁に傷がつきにくくなりますし(あくまで裸のダンベルと比べてですが)床に下ろした時の音も軽減できます。
値段は普通のダンベルよりやや高かった気がしますが、大した差ではないので自宅筋トレには必須のアイテムだと思います。
2、トレーニング用んpマットを敷く
ラバーダンベルを使ったとしても何十キロもあるダンベルの衝撃はすさまじく乱暴におけばフローリングの床はへこみますし畳も傷んできます。
ということでトレーニング用のぶ厚い(できれば2㎝以上)ゴムマットを敷いておくのがおすすめです。パズルみたいに組み合わせられるジョイントマットなら様々な大きさの部屋に対応可能です。
3、クッションを使う
ダンベルベンチプレスなどを限界までやった後だと力がもう残っていないのでダンベルを雑に床に落としたくなりますよね。
そんな時はいらなくなったクッションなどをあらかじめ置いておいてそれに受けさせましょう。分厚ければ何でもよいと思いますが、私は古くなった布団の下敷きマットレスを使用しています。
これでオーケー?
以上が私が実行してる防音対策です。
風が吹けば揺れるボロ屋に住んでいますが今のところこれでクレームがきたことはありません(きてないだけでうるさく思ってたら下の階の人すみません…)。
ということでトレーニングの物音が気になる方は参考にしてみてください。