納豆は天然プロテイン
筋肉を大きくするのにはタンパク質(プロテイン)が重要なことはよく知られており、筋トレをする人はプロテインサプリメントを飲んでいる人も多いと思います。
プロテインサプリメントにはホエイプロテイン、ソイプロテイン、カゼインプロテイン、エッグプロテインなどがありますが、この内ソイプロテインの原料は大豆です。
そして納豆も大豆からできています。つまり大豆にはタンパク質が豊富に含まれているのです。さらに納豆に含まれるタンパク質は質が高く吸収されやすいといわれています。納豆を食べましょう。
納豆菌には整腸作用も
納豆がお腹にいいことは古くから知られていて、江戸時代に書かれた「本朝食鑑」という本にも「腹中を整え食を進め毒を解す」と記されているそうです。
納豆は大豆に納豆菌と呼ばれる菌をかけて作るのですが、この納豆菌は胃酸で分解されずに腸まで届き腸内環境を整える働きをしてくれます。なのでダイエットをしている人にも納豆はいいかもしれません。
またナットウキナーゼという酵素は血液をさらさらにする効果があるとされ、納豆に多く含まれるビタミンK2には骨を強くする働きがあります。納豆を食べましょう。
おすすめの納豆
特に筋肉にどうこうというわけではありませんがよく食べているお気に入りの納豆を紹介していきたいとおもいます。ちなみに小粒が好きです。
くめ納豆 北海道納豆
定番ですね。無人島にひとつだけ納豆を持っていけるとしたらこれを持っていきます。
エネルギー77kcal(71kcal) タンパク質6.7g(6.5g) 脂質3.5g(3.4g) 炭水化物6.1g(5.0g) 糖質3.4g(2.3g) 食物繊維2.7g(2.7g) 食塩相当量0.61g(0.005g)
金のつぶ ぽんずたれ
ノーマルな納豆ばっかだと飽きてしまうので色んなたれを試してみたくなりますよね。ポン酢だれで混ぜると割とサラサラした感じになりますね。季節限定らしいですがまあ普通の納豆に自分でポン酢かければオーケーですね。
エネルギー77kcal(71kcal) タンパク質6.4g(6.2g) 脂質3.6g(3.6g) 炭水化物6.1g(4.8g) 糖質3.4g(2.1g) 食物繊維2.7g(2.7g) 食塩相当量0.63g(0.005g)
金のつぶ 黒酢だれ 梅風味
すごいさっぱりした感じなのでこれからの季節にはいいかもしれません。そういえばノーマルな金のつぶは食べたことないような。
エネルギー78kcal(71kcal) タンパク質6.4g(6.2g) 脂質3.6g(3.6g) 炭水化物6.4g(4.8g) 糖質3.7g(2.7g) 食物繊維2.7g(2.7g) 食塩相当量0.62g(0.005g)
AZUMA おろしだれ納豆
大根おろしのたれがついてます。美味いです。蕎麦にのせても美味いです。
エネルギー79kcal(87kcal) タンパク質6.2g(6.6g) 脂質4.4g(4.4g) 炭水化物5.1g(6.7g) ナトリウム1mg(311mg)
炭火造り 有機認定国産小粒
たまには高いやつもいいかなと思って買ってみました。全国納豆鑑評会特別賞を受賞しているらしいです。味は濃厚な感じでした。
エネルギー85.3kcal(80kcal) タンパク質6.8g(6.6g) 脂質4.1g(4.0g) 炭水化物5.8g(4.8g) ナトリウム163mg(0.8mg) 食塩相当量0.4g(0g)