さまざまなお寿司のカロリーを計算してみました。
魚類
ごはん18g、ネタ14gとして計算しています。(元のデータは食品成分データベースより)。
魚は工業製品ではないので季節(いわゆる旬の時期は脂が多くなり高カロリーに)や固体によって多少差があると思われます。
その他
魚以外にのネタについても計算してみました。
納豆巻き、カッパ巻きなどは米25g、具7gとして計算しました。
糖質が多いのは?
糖質制限ダイエット中の方など糖質を気にしている人も多いと思います。
魚介類自体には糖質はごくわずかしか含まれていないのでその部分ではほとんど気にする必要はなさそうです。以下は100g当たりの含有量。
なのでほとんどの場合、寿司の糖質源はシャリの部分ということになります。白米には100gあたり約36gの炭水化物が含まれています。
このため回転寿司などでシャリを捨ててネタだけを食べる人もいるそうですが、もはや寿司ではないですよね(笑)