壊れた、錆びた、筋トレを止めた!などの理由で、不要になったダンベルやバーベル、鉄アレイ。
こんなに重たいもの、家庭ごみで出してOK・・・?それとも・・・?
一体どのように処分するのが適切なのか・・・?先に私の見解、結論を述べておきます。
結論
- 状態が悪いダンベル/バーベル/鉄アレイ → 粗大ごみとして廃棄処分
- 状態が良いダンベル/バーベル/鉄アレイ → 売却
廃棄処分する場合
ゴミの捨て方のルールは、自治体によって様々です。ダンベルやバーベルは「粗大ごみ」に該当する地域が大半です。
残念ながら、粗大ごみは基本有料ですからね・・・。地域によって料金差がありますが、300~1000円程度支払えば廃棄可能です。
代表的な自治体における廃棄方法をみていきます。
横浜市の場合
横浜市では、「一番長い辺が30cm以下で、主に金属で出来ているもの」は「小さな金属類」として普通のゴミで出すことが可能です。
自宅にあるダンベルを計ってみたところ、シャフトは30cmを超えますが、プレートは30cm以内でした。
ですから「プレートだけ」小さな金属類として普通ごみに出せます。(ラバーコーティングは外しましょう)
長さが30cmを超えるシャフトは「粗大ごみ」として処分することになります。手順は以下の通り。
- 粗大ごみ受付センターに連絡
- 金融機関、コンビニ等で手数料を払い収集シールを受けとる(大きさによりますが、一般的なシャフトであれば500円程度)
- シールを貼って決められた日に指定の場所に出す
※調査時点での廃棄方法です。実際に廃棄手続する際は、ご自身で最新情報をご確認ください。
大阪市の場合
大阪市も横浜市と同じく、「最大の辺または径が30cmまで」であれば、普通のゴミに出せるようです。
30cmを超えるものはやはり粗大ごみとなり、横浜市と類似の手順を踏む必要があります。
※調査時点での廃棄方法です。実際に廃棄手続する際は、ご自身で最新情報をご確認ください。
売却する場合
2パターンあります。
- 自分で店舗に持ち込む
- ネットで売る
リサイクルショップ等に持ち込んで売る
捨てるのはもったいないし、ネットで売るのは抵抗があるという人は、リサイクルショップに売却するという手もあります。
ただ、ダンベルやバーベルを扱っていない店が多いのが現状で、なかなか難しいところではあります。
店舗の多いチェーン店でしたらトレジャーファクトリーが買い取りを行っています。(※調査時点)
ネットで売却する場合
オークション
ヤフオク・メルカリ等を使って自分で売却することもできます。注意点としては、重量が重いため、配送手段を工夫する必要があるということです。
ヤマト運輸の場合、
- 宅配便→1個当たり25kgまで
- ヤマト便→1個当たり30kgまで
30kgを越えるダンベルやバーベルを一括で送ることはできません。
このサイズ規模のダンベルやバーベルは、プレート取り外し式でしょうから、小分けにして送りましょう。当然、配送料金も高くなってしまいます。
売却する前に、きちんと発送方法や料金を調査し、送料を考慮した上での「落札価格」を設定する必要があります。
不用品買取
上記方法がわずらわしいと感じる場合、ネット上で申し込みできる不用品買取はいかがでしょうか。
宅配買取なので、段ボールにつめて送るだけ!めんどくさがりな人には適した方法です。
ただ、既に述べたように、ダンベルを買い取ってくれる業者は少数なので、きちんと業者選定をする必要があります。
私のおすすめは、ecofa(エコファ)という買取業者
この業者をオススメする理由は以下2つ
- 基本的に買い取れないものは無い!と宣伝している。
- 全国対応の宅配買取
ダンベルだけでなく、家にある不用品も一緒に売却することで、お金にもなって、部屋もスッキリ!
ecofa(エコファ)(公式サイト)