トゥレイズで鍛えられる筋肉
トゥレイズでは、
- 前脛骨筋
- 長母趾伸筋
- 長趾伸筋
など、スネの筋肉を鍛えることができます。
カーフレイズが踵を上げ下げする運動なのに対し、トゥレイズはつま先を上げ下げする運動で、鍛えられる筋肉も違うのでご注意下さい。
トゥレイズのやり方①(ダンベル)
- イスやフラットベンチに座り、片足を土台に乗せる
- 台に乗せた方の膝の上に、ダンベルまたはウェイトプレートを乗せる
- つま先を下げた状態からスタートして、限界まで上げていく
- 上がり切ったら一瞬止め、ゆっくりとスタートポジションに戻る
- できる限界回数まで繰り返し、反対側の足でも同じことをやる
土台は、つま先を下げたときにつま先が床につかないものを選ぶようにする。
ダンベル無しバージョンですが、動きはこんな感じです
↓↓
トゥレイズのやり方②(チューブ)
- 床に尻をついて座り片足を曲げ、片足を伸ばす
- 伸ばした方のつま先にチューブを掛け手で引っ張ってテンションをかける
- 足首を曲げていき、限界まできたらスタートポジションに戻る
- 設定回数を繰り返し、反対側の足にチェンジして同じことをやる
チューブを柱に結んで行うのも良い。