チューブ(レジスタンスバンド)を使用して三角筋を鍛えることのできるトレーンングをまとめてみました。

チューブサイドレイズ

チューブサイドレイズのフォーム

  1. チューブを足で踏んで肩幅程度に足を開いて直立し両端を手で握る
  2. 腕を伸ばしたままゆっくりと真横に上げていく
  3. 床と腕が平行になるぐらいの位置まできたらゆっくりとスタートポジションに戻る
  4. 後はこれを決めた回数繰り返す
三角筋の中では特に中部に効果的で、他に僧帽筋や前鋸筋なども鍛えることができます。ダンベルを使ったサイドレイズのやり方はこちらへ。

チューブリアレイズ

チューブリアレイズのフォーム

  1. チューブを足で踏みクロスさせて握る
  2. 直立してから上体を曲げ前傾姿勢をとる
  3. 腕を伸ばしたまま同時に上げていく
  4. 背中と水平になる位置まできたらゆっくりとスタートポジションに戻る
  5. 後はこれを決めた回数繰り返す
三角筋の後部や僧帽筋に効果があります。ダンベルを使ったリアレイズのやり方はこちらへ。

チューブフロントレイズ

チューブフロントレイズのフォーム

  1. 足でチューブを踏んで両端を握り直立する
  2. 腕を伸ばしたまま前方に上げていく
  3. 床と腕が平行になる位置まできたらゆっくりとスタートポジションに戻る
  4. 後はこれを限界の回数まで繰り返す
三角筋では特に前部への効果が大きいです。ダンベル、バーベルを使ったフロントレイズのやり方はこちらへ

チューブアップライトロウ

チューブアップライトロウのフォーム

  1. チューブを足で踏みクロスさせて握る
  2. 腿の前で保持したら肘を曲げながら真上に引き上げていく
  3. 拳が首の辺りまできたらスタートポジションに戻る
  4. 後は限界の回数までこれを繰り返す
主に三角筋、僧帽筋に効果があります。ダンベル、バーベルを使ったアップライトローイングのやり方はこちらへ

チューブリバースフライ

チューブリバースフライのフォーム

  1. 肩幅程度に脚を開いて直立し長さを調節してチューブを握る
  2. 床と腕が平行になるように腕を前に伸ばし真横チューブを引っ張っていく
  3. 限界まできたらゆっくりとスタートポジションに戻る
  4. 後はこれを決めた回数繰り返す
三角筋に加えて大胸筋も鍛えることができます。