ウーロン茶っていいますと非常に身近な飲み物なわけですがそんなものがダイエットに効果的なの?


サントリーの黒烏龍ってあるじゃない。特定保健用食品になっているやつ。

効果

トクホって特定の効果、効能を表示することを国から認められた食品だっけ?


そうね。「食事から摂取した脂肪の吸収を抑えて排出を増加させるので、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えるとともに、体に脂肪がつきにくいのが特徴です。脂肪の多い食事を摂りがちな方、血中中性脂肪が高めの方、体脂肪が気になる方の食生活改善に役立ちます。」との表示を許可されているわ。


なるほど。でもあれはなんか特別な成分が入ってるんじゃないの?普通のウーロン茶でも同じなの?


有効成分がたくさん含まれているのが普通のウーロン茶との違いね。色がより黒っぽいのもそのためなんですって。


有効成分と申しますと。


ウーロン茶に入っている「ウーロン茶重合ポリフェノール(OTPP)」ってのが脂肪の吸収を抑える効果があるとされているの。メカニズムははっきりしないところもあるらしんだけど、OTPPが脂肪を分解して吸収できるようにする作用があるリパーゼって酵素を阻害するためとされているの注1

脂肪の分解を阻害する烏龍茶
ウーロン茶重合ポリフェノールがリパーゼを阻害し、脂肪の吸収を妨げる様子(イメージ)

じゃあ食事中に黒烏龍茶飲めば一部の脂肪は吸収さずそのまま排出されるから太りにくくなるってわけだ。


そうね。人を対象として実験でも血中のトリグリセリド(中性脂肪)濃度の上昇抑制効果が確認されているわ注2。だだウーロン茶重合ポリフェノールによって阻害されるのは脂質の吸収で、炭水化物(糖質)やタンパク質は関係ないからそこは注意が必要よ。


なるほど。脂っこいものを食べた時にだけ有効ってことだね。脂肪分はカロリーが高いからダイエットの助けになりそうだね。ウーロン茶は安全なの?


昔から普通に飲まれているものだし特に危険性はないとされているわ注3。よほど変な飲み方しない限りは大丈夫なんじゃないかしら。

関連商品

なるほど。普通のウーロン茶よりは黒烏龍の方がいいんでしょ。


そうね。特定保健用食品になっているはサントリーの黒烏龍茶だけだけど他にも「黒烏龍茶」として売ってる商品はあるみたい。


そうなんだ。商品名じゃなかったんだね。どっちがいいの?


ちゃんと有効成分が入っていればどっちでもいいんじゃない?後、ウーロン茶重合ポリフェノールが入ったカプセルやタブレット型のサプリメントってのもあるわよ。これとか。


そうなんだ。ウーロン茶の味が苦手だって人にはそういうのもいいかもしれないね。

注1ウーロン茶重合ポリフェノールの血中トリグリセリド上昇抑制作用メカニズム
注2特定保健用食品「黒烏龍茶OTPP」の継続摂取による内臓脂肪低下効果の検証
注3特定保健用食品「黒烏龍茶 OTPP」の継続摂取による体脂肪低減効果の検証とその安全性